本記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれています。

「エクオールが作れない私」が10年続けたセルフケアと気づき

セルフケアと体質改善

※この記事は、前回の「エクオールを作れる人・作れない人の違いとは?」の続きです

エクオールって、作れる人と作れない人がいる
そんな話を聞いて、私は検査を受けてみることにしました。
結果は…「作れない体質」

正直、少しショックでした。
でもその気づきが、私のセルフケアを見直すきっかけになったんです。


🌱 エクオール検査で知った私の体質

10年ほど前、大塚製薬の「ソイチェック」という尿検査を受けました。
結果は「レベル2」(5段階中の下から2番目)。
つまり、私は「ほとんど作れていない体質」でした。

ショックでしたが、自分に合ったケアを選ぶきっかけになりました。

\エクオール検査で体質をチェック/

🌸 私を支えてくれた10年のケア

それ以来、大塚製薬の「エクエル」を毎日飲み続けています。
気づけばもう10年

  • 肌の調子が安定
  • 気分の波が穏やか
  • フットワーク軽く過ごせるように

サプリが本当に効いているかは分かりません。
でも「今の私を支えてくれている」と感じています。


🌿 作れない体質でもできること

✅ 食生活の見直しで腸内環境を整える

  • 納豆や味噌などの発酵食品を取り入れる
  • 食物繊維やオリゴ糖で善玉菌を育てる
  • 腸内環境が整えば、将来的にエクオール産生菌が育つ可能性も

💡「今は作れないけど、未来の自分のために育てる
そんな意識で、大豆製品を取り入れることは十分価値があります。

✅ サプリで補うという選択肢

  • 大塚製薬の「エクエル」でエクオールを直接摂取
  • 1日10mg程度が目安
  • 更年期症状の緩和、美肌、骨密度維持などの効果が期待される

作れないなら、外から補う
それも立派なセルフケアです。

✅ 継続的な腸活で体質改善を目指す

  • 睡眠やストレス管理で腸の働きを整える
  • 軽い運動で腸の蠕動(ぜんどう)運動を促進
  • 発酵食品+食物繊維で善玉菌を育てる

腸内環境は、日々の積み重ねで変わる可能性があります。
だからこそ、「腸活」は体質改善の土台づくりなんです。


🫘 大豆製品の栄養価

栄養素主な効果
大豆イソフラボン抗酸化作用、肌の弾力維持、動脈硬化予防など
植物性タンパク質筋肉・肌・髪の材料。必須アミノ酸がバランスよく含まれる
食物繊維腸内環境改善、便通サポート、美肌・免疫力向上
ビタミン・ミネラル鉄分・カルシウム・マグネシウムなど、女性に不足しがちな栄養素が豊富

🌼 自分の体質を知ることがセルフケアの第一歩

更年期に起こりやすい不調:

  • 顔のほてり・のぼせ(ホットフラッシュ)
  • イライラ・気分の落ち込み
  • 不眠・疲れやすさ
  • 肩こり・関節の痛み

無理なく続けられるケアを選ぶことが、
私らしく歳を重ねる第一歩だったと感じています。

もっちり、すっきり、プレミアム湯田ヨーグルトの【 湯田牛乳公社 (YUDA) 】

🌈 おわりに

50代からのセルフケアは、“なんとなく不調”との付き合い方がカギ。
なんとなくいいかも?」と思えるものを、
自分の体質に合わせて、ゆるっと続けることが大切だと感じています。


コメント