🌱「わかってはいるけど…」家計見直しの壁

ポイントに釣られて、気づけばカードコレクター状態
リベ大のYouTubeで、両学長が言っていた
「クレジットカードは1枚、多くても2枚まで」
その言葉に、私も深く納得しました。
でも——
実際に不要なカードを解約するのは、なかなか勇気がいったんです。
「ポイントがもったいない」
「いつか使うかも」
そんな気持ちが頭をよぎって、ついつい何枚も持ち続けていました。
けれど今は、ポイントよりも
心の軽さと、管理のラクさを選んだ私。
50代からの“私革命”、
まずは——お財布の中から整えてみました。
⚠️突然の不正利用…!カード枚数が多いと気づきにくい

不正利用って、誰にでも起こり得るんですね…
ある日、Webで請求明細を確認していたら——
見覚えのない請求が。
「まさか…私のカードが不正利用されてる?」
信じられない気持ちで、手が震えました。
メールからログインする危険性は知っていたので、
いつも通り、公式サイトから確認していたのに…。
急いでカード会社に電話して、状況を説明。
数カ月後、返金の連絡が来たときは——
本当に、心の底からホッとしました。
🔄ポイントに釣られてカードを増やすと、管理が煩雑に

便利”のはずが、いつの間にか“手間”になってた…
その後、ポイントが残っていたこともあり、
新しいカードを再発行しました。
でもまた、よくわからないWeb請求が発生。
問い合わせや過去の明細確認に、手間と時間を取られる日々が続きました。
「これはもう、カードを減らすしかない」
そう決意して、両学長の教え通り——
クレジットカードは2枚までに絞ることに。
怖がるより、知って備える。
こうして、私の“私革命”はまた一歩進みました。
小さな選択が、心地よい暮らしにつながっていく——そんな実感があります。
🧘♀️カードを減らして得られた、心のゆとり

“便利”より“心地よさ”を選んだら、暮らしが軽くなった気がします
項目 | 内容 |
---|---|
💡ポイント管理 | 2枚に集中して貯まるので使いやすく、ムダがない |
⏰有効期限の不安 | ポイントの分散や期限切れの心配がなくなった |
📄明細確認 | Web明細がシンプルになり、確認もラクに |
📱支払い方法 | スマホ決済中心で、現金をほぼ使わなくなった |
💸現金の備え | コンビニでスマホから無料引き出しできて安心 |
🎯「ポイ活のためにカードを持つ」は卒業
以前は、
「このカードは○○ポイントが貯まるから…」と、つい枚数が増えてしまっていました。
気づけば、ポイントの管理に追われる日々。
どこか落ち着かない気持ちで、暮らしまでゴチャついていたように思います。
でも今は、2枚のカードだけ。
得られるポイントも、これで十分。
ポイントに振り回されることなく、スッキリとした心地よい暮らしが送れています。
あなたの資産寿命は何歳?無料診断でAmazonギフトカード1,000円分のプレゼントキャンペーン中【ITトレンドMoney】
📝まとめ:カードは少なく、暮らしは豊かに
「気づけば、財布の中に5枚以上のカード。どれも“お得”のはずなのに、心はなんだか落ち着かない——そんな日々でした。」
クレジットカードを減らしたことで、
家計管理も、心も、ずいぶん軽くなりました。
✅ 余計なものを持たない → 財布も気持ちもスッキリ
✅ ポイントに惑わされない → 管理がラク、選択に迷わない
✅ カード2枚で十分 → 家計も整い、安心感が増した
それだけで、日々のストレスがぐっと減った気がします。
もし今、カードの枚数に悩んでいる方がいたら——
ぜひ一度、見直してみてください。
私のように、きっと「ラクになった」と感じられるはずです。
保険の見直し・子どもの教育費・老後の蓄えなど… 気になることを全国の保険のプランナーと無料面談できます!
コメント