PR

福岡在住の私が選ぶ、間違いない福岡土産ランキング!

福岡に住んでいると、お土産を選ぶ機会が意外と多いんです。県外の友人が遊びに来たときや、帰省の際に持っていくとき、「何を買えばいい?」と悩むこともしばしば。そんなときに私が選んでいるのがこのランキング! 地元民の視点で選んだお土産10選 を紹介します。

お土産選びのこだわり

お土産を選ぶ際、私にはいくつかの「こだわりポイント」があります。

  1. 地元民も食べるか?
    観光客向けのものもいいけど、「実際に福岡の人も買って食べるか?」という視点で選びます。例えば「博多通りもん」は、地元民でも手土産に選ぶことが多いし、家でちょっと甘いものが食べたいときにも買うことがあるんです。
  2. 本当に美味しいか?
    お土産って「名物だから買う」というパターンもありますが、私は「本当に美味しいか?」を重視します。例えば、「めんべい」はシンプルなせんべいですが、ピリ辛の風味がクセになり、気づくと一袋食べてしまうほど。こういう「つい食べたくなる」ものを選びたい。
  3. 日持ちするか?
    これは大事!生菓子は美味しいけど、遠くの友人に持っていくときは日持ちするものが便利ですよね。例えば「なんばん往来」は個包装で1週間以上持つので、バラまき土産にも最適。

1. 博多通りもん(明月堂)

特徴: しっとりとした白餡が入った洋風まんじゅう。福岡土産の定番!
おすすめポイント: 優しい甘さと滑らかな口当たりで、誰にでも喜ばれる。
どこで買える? 福岡空港、博多駅、オンラインショップなど。

2. 辛子明太子(やまや・ふくや)

特徴: ピリッとした辛味と濃厚な旨味が特徴の博多名物。
おすすめポイント: ご飯やパスタに混ぜると絶品!お酒のおつまみにも◎。
どこで買える? 専門店や福岡空港、土産店で購入可能。

3. 梅ヶ枝餅(かさの家)

特徴: 太宰府天満宮名物の焼き餅。もちもちの生地に甘いあんこが入っている。
おすすめポイント: 参道で焼きたてを食べるのが最高!冷めても美味しい。
どこで買える? 太宰府天満宮の参道やオンラインショップ。

4. めんべい(福太郎)

特徴: 明太子風味のパリッとした薄焼きせんべい。
おすすめポイント: ピリ辛でクセになる美味しさ。お茶やビールとも相性抜群!
どこで買える? コンビニ、空港、お土産店など幅広く販売。

5. チロリアン(千鳥屋)

特徴: サクサクのロールクッキーにクリームが入った福岡発祥のお菓子。
おすすめポイント: 軽い食感と風味豊かなクリームでコーヒーや紅茶にぴったり。
どこで買える? 千鳥屋各店舗、駅や空港のお土産売り場。

6. 名菓ひよ子(ひよ子本舗吉野堂)

特徴: かわいいひよこ型のまんじゅう。中にはしっとりした黄味餡がたっぷり。
おすすめポイント: 明治時代から愛される福岡発祥のお菓子。手土産にも◎。
どこで買える? 博多駅、空港、全国の百貨店などでも購入可。

7. 二〇加煎餅(にわかせんぺい)(東雲堂)

特徴: 博多の伝統芸能「博多仁和加」のお面を模した煎餅。
おすすめポイント: 香ばしくて軽い食感!食べると「博多にわか」になれる⁉
どこで買える? 空港、駅、お土産ショップなど。

8. 筑紫もち(如水庵)

特徴: 柔らかい求肥にきな粉と黒蜜をかけて食べる和菓子。
おすすめポイント: 口の中でとろける食感がたまらない。和のスイーツ好きにおすすめ!
どこで買える? 如水庵各店舗、百貨店など。

9. 博多ぽてと(二鶴堂)

特徴: しっとりとしたスイートポテト風の焼き菓子。
おすすめポイント: さつまいもの優しい甘さがたっぷり。子どもから大人まで大人気!
どこで買える? 二鶴堂各店舗、駅や空港など。

10. なんばん往来(さかえ屋)

特徴: サクサクのパイ生地と濃厚なクリームが絶妙なバランス。
おすすめポイント: フレーバーが豊富!定番のラズベリーのほかにチーズや抹茶も。
どこで買える? さかえ屋各店舗、空港、百貨店など。

まとめ:福岡土産はどれも魅力たっぷり!

福岡には、美味しくて個性豊かなお土産がたくさんあります。今回紹介したベスト10は、どれも地元民の私が実際におすすめしたいものばかり。

お土産選びで迷ったら、「地元の人も買うお土産」「本当に美味しいもの」「日持ちするか」を意識して選ぶと、より満足のいく買い物ができるはずです!

コメント