太宰府市内にはオリジナルカラーマンホールが3箇所あります。
詳しくは公式HPにて
国特別史跡 大宰府客館跡マンホール
太宰府客館跡(だざいふかくかんあと)は、福岡県太宰府市にある歴史的な遺跡です。この客館は、奈良時代から平安時代にかけて、中国や朝鮮半島からの使節を迎えるために建設されました。客館は、外交上の重要な施設として使用され、外国の使者たちはここで休息し、文化交流が行われました。


大宰府客館跡マンホールの場所
アクセス
西鉄二日市駅(東口)を出て左側へ徒歩1分位踏切渡ったところ客館跡付近の歩道にあります。
リンク
リンク
とびうめアリーナマンホール
太宰府とびうめアリーナ(太宰府市総合体育館)は、福岡県太宰府市にある多目的スポーツ施設です。とびうめアリーナ前の横断歩道を渡ったところの歩道にあります。


とびうめアリーナマンホールの場所
アクセス
徒歩:西鉄都府楼前駅から9分位
徒歩:大宰府政庁跡から21分位
リンク
国史跡 宝満山マンホール
太宰府竈門神社(宝満宮竈門神社)は、福岡県太宰府市にある神社です。主祭神は玉依姫命(たまよりひめのみこと)で、縁結びや方除け、厄除けの神様として知られています。神社内には「愛敬の岩」や「幸福の木」など、縁結びのパワースポットがあります。「鬼滅の刃」のファンから「聖地」として人気があります。竈門神社駐車場から歩道を150m位下ったところにあります。


国史跡宝満山マンホールの場所
アクセス
太宰府天満宮から徒歩で30分位
竈門神社までバス亭の場所は太宰府駅前のスクランブル交差点を渡って左側へ少し歩いて福岡銀行太宰府支店前)からコミュニティバス「まほろば号」が運行しております。所要時間は約10分、料金は100円です。
太宰府天満宮参拝後最寄りバス停「宮前」(三条セブンイレブン前)がより便利です。
リンク
まとめ
太宰府市オリジナルカラーマンホール探索はいかがでしたでしょうか?他にも太宰府市にはポケモンのマンホール『ポケふた』もあります。ぜひ探索してみてください。
リンク
コメント